修理依頼は、一日10台くらいなのですが、一日に同じ機種が3台もやってきました。
DELLのInspiron N5010です。
この機種は電源が全く入らなくなり、電源ボタンを押してもランプも何も点灯しない状態になる故障が多いのですが、ACアダプタのLEDランプが消える場合はチップコンデンサ20~30個の交換で直ります。
今回、1台はこの症状でした。1時間ほどで修理完了です。
そして、やっかいなのがしばらく起動させると電源が落ちるという症状です。
全く起動しない方が故障箇所の特定は速いのですが、5~15分くらいは起動できるという場合は診断するのも難しくなってきます。
CPUファンの埃を疑いましたが、きちんと回転していて、埃も少なく風量もあります。BIOS画面で放置しても電源が落ちていたということなので、マザーボードのチップセット関連の故障と判断し、部品を手配することに。この機種の場合はマザーボード部品が中国で製造されていますので、入荷に1週間程度です。
さて、最後の一台は、DCジャック部分が壊れて、ACアダプタが接続できない状態。これはDCジャックの交換ですぐに修理完了となりました。これは部品在庫があります。
DCジャック部分はDELLの場合はかなり丈夫に作られていますので、それが壊れるということは落下等余程のことがあったんでしょう。
Windows7モデルのこのInspiron N5010ですが、かなり売れている機種なんでしょうか。一度にこんなに修理が来るなんて。少し前までは1週間で1~2台ほどだったのですが。そろそろ保証期間が終わるということも依頼が増える要因かも知れません。
マザーボード交換でも安く直りますので、買い換える必要はありません。お問い合わせください。